方 法:ZOOM
日時/内容: 8月26日(金)20-22時/新潟水俣病概論Ⅰ
10月21日(金)20-22時/新潟水俣病概論Ⅱ
本大会の主題は『新潟水俣病と私たち』です。
理事会シンポジウムのテーマとして、昭和40年の公表から、90歳を超える今もなお新潟水俣病の患者さんやご家族、
支援者達の心の拠り所として活躍されている「新潟医療生協木戸病院 名誉院長 齋藤恒(ひさし)先生」へのインタビューを
企画しています。
また、新潟水俣病の原因企業である昭和電工鹿瀬工場跡のバーチャル・フィールドワークや、
「胎児性水俣病事件における妊娠規制の問題」に斬新な視点で斬り込む、大阪樟蔭女子大学准教授 佐藤靜(さやか)先生が
ワークショップを準備されています。
コロナ禍の中、ご多忙なことと存じますが、皆様お誘いあわせの上、本大会にご参加下さいますようお願い致します。
学会HP https://humanservices.jp。の「大会のご案内」から「過去の大会」をご参照いただければ幸いです。
日 時:令和4年11月19日(土)・20日(日) 午前9時~午後17時
主 題:「新潟水俣病と私たち」
オンライン開催 (ポスター発表以外はZoomを使用します)
内 容:ポスター発表、企画ワークショップ、理事会シンポジウムなど
※「参加申込フォーム」で申込みが確認できた方に、Zoomのアドレス他の情報をお知らせします。
ご不明な点がありましたら、(taiinshien@ozzio.jp)にお問い合わせ下さい。