昨年の12月10日・11日と第2回新潟県リハビリテーション専門職学術大会が無事に開催され、盛況のうちに終えることができました。
参加者の皆様の表情を通して「やはり対面での交流は素晴らしい」ということを実感することができました。数年前まで当たり前に行われていた仲間との久しぶりの対面や学術交流は自然と皆を笑顔にさせていたように思いました。
本学会はリハ専門職3つの士会が互いの研究の成果を発表し合い、学びを深め合う場であるとともに、参加者同士のコミュニティの形成やネットワーク作りが大きな目的かと思います。3年に1度開催されるこの学会を通じて、今後も自分の職種内に止まらない興味と理解と活動を今後も広げていただけることを願います。
最後となりますが、本学会を共に運営いただいた新潟県理学療法士会様、新潟県言語聴覚士会様をはじめ、ご協力いただいた各関係・後援団体の皆様、並びに共に学会を作り上げた新潟県作業療法士会の運営スタッフの皆様にお礼を申し上げます。
大会実行委員長 門脇 高
学会ホームページURL
https://sites.google.com/view/posgakkai2/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0
学会誌URL
https://sites.google.com/view/posgakkai2/%E6%8A%84%E9%8C%B2%E9%9B%86?authuser=0
学会名 | 第2回 新潟県リハビリテーション専門職学術大会 |
---|---|
学会テーマ | 地域共生社会に向けた協働と挑戦 |
会期 | 令和4年12月10日(土)~11日(日) |
会場 | 朱鷺メッセ (〒950-0078新潟県新潟市中央区万代島6-1) |
演題等の申込期間 | 令和4年6月1日 (水) ~ 7月15日 (金) 正午 ⇒ 9月2日(金)正午まで 延長となりました 第2回新潟県リハビリテーション専門職学術大会 演題募集ページ |