朱鷺 No.21 (2022年度2月号)
朱鷺 No.21の掲載情報に誤りがありました.お詫び申し上げるとともに,下記の通りに訂正させていただきます.
2ページ目,上方,右側の囲み部分
【誤】
下・左下:大会に先駆けて行われた公開講座では吉藤オリィ先生から,東京の研究所と新潟の会場をAIロボットで繋いでご講演いただきました.
【正】
下・左下:大会に先駆けて行われた公開講座では吉藤オリィ先生から,東京の研究所と新潟の会場を分身ロボットOriHimeで繋いでご講演いただきました.
朱鷺 No.19 (2022年度7月号) 朱鷺 No.20 (2022年度11月号)
朱鷺 No.17 (2021年度11月号) 朱鷺 No.18 (2021年度2月号)
朱鷺 No15 (2020年度2月号) 朱鷺 No.16 (2021年度7月号)
朱鷺 No.13 (2020年度7月号) 朱鷺 No.14 (2020年度11月号)
朱鷺 No.11 (2019年度11月号) 朱鷺 No.12 (2020年2月号)
朱鷺 No.9 (2018年度2月号) 朱鷺 No.10 (2018年度7月号)
朱鷺 No.7 (2018年度7月号) 朱鷺 No.8 (2018年度11月号)
朱鷺 No.5 (2017年度11月号) 朱鷺 No.6 (2017年度2月号)
朱鷺 No.3 (2016年度2月号) 朱鷺 No.4 (2017年度7月号)
朱鷺 No.1 (2016年度7月号) 朱鷺 No.2 (2016年度11月号)
新潟県内訪問リハビリテーション実施施設便覧第3版(実施エリア別事業所一覧)
新潟県内訪問リハビリテーション実施施設便覧第3版(所在地ごとの事業所の一覧)
※新潟県リハビリテーション専門職協議会の電話番号が変更となっております。
下記「新潟県リハビリテーション専門職協議会パンフレット (介護予防事業 表) に記載されています。
変更後) TEL:025-250-7660 お間違いのない様、お願い致します。
<協議会パンフレット>
新潟県リハビリテーション専門職協議会パンフレット(介護予防事業_表)
新潟県リハビリテーション専門職協議会パンフレット (介護予防事業 裏)
<チラシ配布事業>
<「通いの場」での介護予防事業に関わる専門職が読むマニュアル>
『通いの場』での介護予防事業に関わる専門職が読むマニュアル(24MB)
障害福祉サービス事業所で活動する作業療法士(2022.5.10差替)
2020年10月14日以降の臨床実習指導認定者(新潟県内の作業療法士のみ掲載)
日常生活における意識改革で「心身共に元気アップ」を図る為のパンフレットです。
身近な「生活のひと工夫」が、季節別で掲載されています。
地域住民の皆様はじめ各市町村、各自治体の皆様に広くご活用いただけたら幸いです。
・Zoomを活用したWeb会議「参加」マニュアル
第1.2版(アップロード日:2020年9月29日) → 「参加」マニュアル(第1.2版) (2.09MB)
・Zoomを活用したWeb会議「運営」マニュアル
第1.3版(アップロード日:2020年9月29日) → 「運営」マニュアル(第1.3版) (5.43MB)
添付資料1:運営者チェックリスト
添付資料2:ホスト譲渡依頼文(R5.3.16差し替え版 最新)
添付資料3:Web研修会の案内
添付資料4:Web研修会参加申込用紙
添付資料5:Web研修会事前リハーサルの案内
添付資料6:Web研修会参加情報の案内
添付資料7:備品借用願(R5.4.1時点)